フリーアナウンサー・多賀祐子の公式サイトです。
リポーターや司会、ナレーションなどのお仕事や
趣味や子育てなどの近況報告などをお知らせします。
趣味が高じて始めたお稽古サロン『baby ana』の
アイシングクッキー教室や、親子のコミュニケーション力を磨く
マザーズコーチングスクールの講座情報も発信します。

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

Posts tagged "フリーアナウンサー"
【ナレーション】学校紹介動画

【ナレーション】学校紹介動画

学校紹介動画のナレーションを担当しました。通信制で進学を目指したい生徒が、全国どこからでも学べるのは魅力的ですね!教育関連の仕事は、これから挑戦していきたい仕事の一つです。ご縁をいただけて感謝です。
【ナレーション】COOP様総会、サニーマート様CMほか

【ナレーション】COOP様総会、サニーマート様CMほか

ナレーション収録の依頼もお受けしています。落ち着いたトーン、元気なトーンで読むことが得意です♪テレビ局時代は生放送でニュースを読んでいたので、安定したトーンで噛まずに読み続けるスキルがあります。「長尺でも巻きで終わる」と […]
【司会】厄除け念仏赤餅つきオープニングセレモニー

【司会】厄除け念仏赤餅つきオープニングセレモニー

私のふるさと・石川県津幡町の倶利迦羅不動寺で毎年開催されている八重桜まつり関連行事『厄除け念仏赤餅つきオープニングセレモニー』の司会を務めました。 八重桜まつり期間中は厄除け念仏赤餅をはじめ、富山県小矢部市、石川県津幡町 […]
【司会】復興応援プロジェクト~のとはやさしや土までも~

【司会】復興応援プロジェクト~のとはやさしや土までも~

4月に七尾駅前で開催された復興ライブの司会をしました。地元の太鼓グループ、よさこいチームは、練習場所が被災し、時間がなかなか確保できなかった中での出演でしたが、力強いステージを見せてくれました。地元・七尾出身のシンガーソ […]
【動画出演】パナソニック産機システムズ様の動画に出演

【動画出演】パナソニック産機システムズ様の動画に出演

パナソニック産機システムズ様のWEB講義動画に出演させていただきました。 朝一番の北陸新幹線で東京のスタジオへ。東京出張の際は、ほぼ日帰りです。北陸新幹線のおかげで、朝一番の新幹線に乗って最終便に乗れば9~10時間ほど収 […]
【司会】医療セミナー対面/オンライン型

【司会】医療セミナー対面/オンライン型

2月に北陸銀行・清水建設 医療セミナーの司会進行を務めました。対面&オンライン配信型のハイブリッド形式です。オンライン参加の方が聞き取りやすいよう、いつも以上にハキハキと話すことを意識しました。 会場の金沢ニューグランド […]
【企業動画】三井化学様の動画に出演

【企業動画】三井化学様の動画に出演

2024年最初のお仕事は、東京日帰り出張で企業動画の撮影でした。八重洲の高層ビルは洗練されていて、ここで働けるのが羨ましいな~と思いながら撮影。 出張ついでに推し活もぬかりなく。娘と一緒にグッズを集めているサンリオのクロ […]
【企業動画出演】旭化成様インタビュー

【企業動画出演】旭化成様インタビュー

企業動画のインタビュアーを務めました。 企業動画は業界専門用語が満載です。インタビューではそういった普段馴染みのない用語も暗記して挑みます。新幹線の中で念仏のように唱えて覚えたりも・・・!朝いちの新幹線だったので、おにぎ […]
【講演講師】産業安全衛生加賀地方大会の講師

【講演講師】産業安全衛生加賀地方大会の講師

安全大会で特別講演の講師を務めました。テーマは「ミスコミュニケーションをなくしてゼロ災害」。 アナウンサーとして局員時代から今も気を付けていることをはじめPTA会長として組織を束ねるために意識しているコミュニケーションな […]
【企業動画出演/ナレ】三菱商事様動画に出演

【企業動画出演/ナレ】三菱商事様動画に出演

東京出張での撮影。今回はなんと初の試み!一人二役に挑戦させていただきました。生徒役・ナビゲーターのキャラクターボイスの二刀流です。そんなことも可能なので、ぜひご相談下さい。(二人手配するより安いですよ、なんてね)撮影は東 […]
【司会】第38回国民文化祭/いしかわ百万石文化祭

【司会】第38回国民文化祭/いしかわ百万石文化祭

国内最大の文化芸術の祭典・いしかわ百万石文化祭(第38回国民文化祭、第23回全国障碍者芸術・文化祭)の記念事業の一つとして、UFOの町・羽咋市にて、折口学のシンポジウムが開催され、その司会進行を務めました。
【式典司会】津幡町表彰/津幡町教育委員会表彰贈呈式

【式典司会】津幡町表彰/津幡町教育委員会表彰贈呈式

令和5年度津幡町表彰 津幡町教育委員会表彰贈呈式の司会を務めました。 今年も幅広い年代の方が受賞され、私の母校・中条小学校や津幡南中学校からも多くの児童生徒が受賞者として出席していました。